テープ起こし 京都 テープ起こし専門

ホーム お支払い方法

納品体制

納品までの流れ

書式・表記

よくある質問
ファックス無料見積もりテープ起こし 京都へのメール無料見積もり

翻訳にも対応しています

そのままテープ起こしとは

ケバ取りテープ起こしとは

整文テープ起こしとは

インタビュー・対談テープ起こしとは

シンポジウムのテープ起こしとは

ご利用いただく内容と職業

文章化の特徴

お客様の声


その他のサービス:

翌朝10時納品サービス

出張録音サービス


音声ファイル送信方法


テープ起こし 京都の運営責任者
運営責任者 西山
もし、職務の中で、会議録・議事録・インタビュー録等、収録音声の文章化でご不便をお感じでしたら、お気兼ねなくご連絡ください。京都府全域に対応する私どもがしっかりと原稿を作成させていただきます。
運営責任者 西山




講演実績
弊社代表西山が講演を行いました


【出張録音】私たちが収録現場に行ってまず見るもの


会場に入ってまずは、スピーカーの位置と向きを見ます。それから、音がどんなふうに出て、どんなふうに反響するのかを考慮してマイクを置く位置を決めるんです。

音は、簡単に言いますと、柔らかい煙のようにスピーカーからモクモクと出てきます。

スピーカーの近くでは、まとまっているのですが、だんだんモワモワーっと広範囲に広がっていって、遠くでは声がボヤッとなってしまったり、小さくなってしまったりするんです。スピーカーから離れれば離れるほど不鮮明になるイメージです。



ですから、◎「声がまとまっているところ」や○「声が届く範囲内」にマイクを設置すると良く、△「声の範囲内でも端っこのところ」ですとややボヤっとして小さい声になってしまい、×「声が届かない場所」にマイクを設置しますと、収録状況はかなり厳しいものになります。

会場の作りにもよっては、なかなか声がまとまっているところにだけマイクを置くことができない場合もあります。その場合は、複数のマイクを効果的に設置することで、声を漏らさないように収録します。

これらは収録現場に行って初めて判断できることですので、私たちはいつもかなり早めに現場に向かいます。



Copyright(C) 2010, テープ起こし 京都.All Rights Reserved.